翻訳と辞書
Words near each other
・ 今回
・ 今国会
・ 今国智章
・ 今園国映
・ 今土中朝
・ 今坂勝広
・ 今坂喜好
・ 今垣光太郎
・ 今垣武志
・ 今城
今城 (えびの市)
・ 今城 (美濃国)
・ 今城和久
・ 今城和智
・ 今城塚古代歴史館
・ 今城塚古墳
・ 今城定政
・ 今城家
・ 今城理菜
・ 今城誼子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

今城 (えびの市) : ミニ英和和英辞書
今城 (えびの市)[いまじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [し]
  1. (n-suf) city 

今城 (えびの市) : ウィキペディア日本語版
今城 (えびの市)[いまじょう]
今城(いまじょう)は現在の宮崎県えびの市大河平にあった山城
==概要==
真幸院の領主・北原氏に従属していた大河平氏の城である。
大河平氏は当初、大河平城を居城としていたが、大河平城は堅城ではなかった事から、北原氏没落後に誼を通じた島津義弘により、大河平城と谷を挟んだ向こうの険阻な丘陵地へ、新たな城を築くよう命じられた。その結果、永禄5年(1562年)頃に築城されたのが今城である。
標高377mから386m、比高にして100mほどの2つの尾根〔えびの市の標高自体が250m前後ある。〕に跨って立地され、三方を絶壁と急斜面に囲まれた要害である。東方には、南北におよそ70m伸びた主、その西側斜面に3つの帯郭があり、西方の頭頂部に2つの郭、その北端の下部にD字型の郭、北方には今城の深谷を挟んだ西にある永野城〔土着の豪族である永野氏の居城〕へと通じる堀を有した土橋があった。その、永野城との間の深谷の下には、川内川の源流(旧名:狗留孫川)が流れている。また、土塁跡は一切見受けられない。
永禄7年(1564年)5月29日、130余名が守る今城を伊東義祐率いる1,000余が攻撃、しかし、あまりの要害のため攻めあぐね、城主の大河平隆次へ降伏を勧告する方策をとる。隆次はこれを突っぱねて徹底抗戦する。これに義祐は、今城の隣の永野城を落とし、捕えた城兵により北側が一番攻めやすいと知ると、堀を埋めつつ城を攻撃する。隆次はやむなく城を打って出て、伊東勢500余名を討ったものの、全ての城兵が討ち死にを遂げた。なお、大河平氏は隆次の姉婿皆越六郎左衛門(後に大河平隆俊)により再興されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今城 (えびの市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.